本文へ移動

過去ブログ【 ふくしま総合相談支援センター 】

RSS(別ウィンドウで開きます) 

9月25日(木) 子育て広場

2014-09-25
9月2回目の子育て広場はパパも一緒の嬉しい時間
この日の絵本
「おふろでちゃぷちゃぷ」
ゼロ歳児のお友達もちゃんと聴いてくれました
「ととけっこー、夜が明けたー」は
ニワトリさんが朝を知らせてくれる歌
 
「起きてきた」の部分ではお顔を覆ってた手を広げて
ニッコリおはよう
 
「おふろやさん」の歌は親子のスキンシップ
 
サンサン体操では
みんなのお手本のような体操を
披露してくれたお友達も

元気イッパイの子育て広場でした

9月17日(水) 茶話カフェ ~Rococo~

2014-09-18
この日の茶話会~Rococo~は
リボンでストラップ作り
会場には、綺麗に編まれた
見本のストラップが並んでいました
 
まずは……
種も仕掛けもないリボンを2本。
 
一番最初の結び目部分にも
ちょっとしたコツがあって
場内は、ざわつきました
「こっちのリボンは右手で持って……」
「輪っかの後ろからくぐらせて……」
見ているだけだと簡単にできそうなのですが
実際に編もうとすると……
これが、どうにも悪戦苦闘
なんとか、かんとかそれっぽくなってきました
 
編み進める事、約40分

編み終わりの処理をして
ウッドビーズを通して
ストラップコードも通して
リボンの端を結んだら、完成
 
頭と指の体操をしながら作品が仕上がりました
忘れない内にもう1本作ってみましょうか

9月12日(金) 第8回猪苗代農作業

2014-09-18
天高く…馬も私も肥ゆる秋
 
9月最初の畑作業は晴天に恵まれました
 
いつもの「志田浜」に代えて
大きな風車が目印の「風の広場」で途中下車
清々しい空気を胸一杯に吸い込んで
手足を伸ばして、準備体操
 
キャベツの苗の定植では
農業指導者の指導の下、耕運機を操作しました
おっかなびっくりの初運転や
腕に覚えのある全開運転
 
 
畑の横に見える田んぼでは
稲穂がすっかり色付いていました
 
帰り道の足湯では……
舞い落ちた木の葉を、足の指だけを使い
隣の人へ渡すリレーが開催されました

何週か回ると、皆さん随分と上手に
足の指で木の葉を挟んでいました
 
爽やかな空の下、自然と溢れる笑い声が
とても楽しげで心地よい時間でしたね
 
今年も山々が色付く季節になりました。
朝晩は、長そでが欲しいぐらい
体調に気を付けてお過ごしください

9月11日(木) 子育て広場

2014-09-18
あんなに暑い暑い…といっていた夏も
過ぎてしまえば、あっという間
 
最近じゃ、厚手の毛布が欲しい夜もありますね
そんな秋の気配が濃くなってきた
9月最初の子育て広場
最初の絵本は「おやさいおやさい」
 
韻をふむ言葉がリズム良く並んでいる絵本です
「カレーライス」の手遊びでは絵本同様、
たくさんの野菜が出てきました
 
この日のテーマは「体をうごかして遊ぼう!」
 
サンサン体操の音楽に合わせて元気に体操です
ゼロ歳児のお友達はお母さんとスキンシップ

子育て講話は、
お母さん達から多く相談を受ける「離乳食」について
同じ悩みを持つお母さん同士の情報交換も
心が軽くなるキッカケになるようです
 
次回は、9月25日(木)
ぜひ遊びにきてください

8月28(木) 子育て広場

2014-08-28
この日の子育て広場は
ゼロ歳児大集合
 
「グーチョキパーでなに作ろう?」も
チョキとパーが難しいかな?
子育て広場史上初の
「グーグーグーでなに作ろう?」です
いつもは、グーもチョキもパーも
ふんだんに使っていましたがグーだけでも、
いろいろ作れるものなのですね
 
アンパンマンとミッキーとピノキオができました
この日は、子どもよりも
「お母さんが楽しんでいってください」
そんな1日でした
 
「あくしゅでこんにちは」の歌に合わせて
お母さんと赤ちゃんが、触れあいます
夏祭りごっこはお母さんと赤ちゃんの
オリジナルな遊びにできるように
特別な制限を設けませんでした

子どもがオヤツの間にお母さん同士で情報交換。
日々の成長が早いゼロ歳児次に会う日が楽しみです

▼お気軽にお問い合わせください

TEL.024-983-1934
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
お問い合わせ
024-983-1934
ご相談・ご質問などお気軽に
お問い合わせください
お問い合わせはこちら
NPO法人 しんぐるぺあれんとF・福島

〒963-8832
福島県郡山市山根町10-20

TEL/FAX.024-983-1934
受付時間 10:00-15:00
(※土・日・祝日除く)

家庭の母子が健やかで安心、安全な暮らしが築けるように
・ひとり親家庭のサポーター養成講座の開催
・ひとり親家庭のための相談会
・子育て講座の開催や子供に関する支援
・会報発行
・ネットワーク作り
・交流会


TOPへ戻る