本文へ移動

過去ブログ【 ふくしま総合相談支援センター 】

RSS(別ウィンドウで開きます) 

団体ホームページ開設のお知らせです

2015-09-02
団体HPのご案内です。
この度、団体HPを開設いたしました。

まだまだ内容は不十分ですが公開しながら
充実したものに整えてまいります。
今後は、団体HPにて、活動の様子をご覧ください。
 

8月27日(木) 猪苗代・農作業でリフレッシュ!

2015-09-02
活動実施2日前。
猪苗代の農業指導者から
「神事があって、畑に入れないの!」と、
連絡がありました。
 
畑に入れないなら仕方ない。
そうだ…遠足に行こう!
そんな勢いでやってきたのは……
いつも、昼食会場の
猪苗代体験交流館・学びなへ移動する際、
「どんなお花が咲いているのかな?」と
横目に眺めながら素通りしていた猪苗代ハーブ園!
園内には、干支にちなんだ
12体の「巨木の彫刻」が
並び見上げるほどの大きさに
誰もが歓声をあげました。
 
空には厚い雲が広がり残念ながら
磐梯山を仰ぐことはできませんでしたが
寒くもなく、暑くもなくちょうどいい
お天気の中、思い思いに
お散歩することができました。
お花談義にも笑顔の花が咲きました

海抜600Mのある、このハーブ園からは
眼下には猪苗代湖が一望することができます。
畑作業ができなかったのは残念ですが
ゆっくりのんびりリフレッシュの1日でした。
 
たまには、こんな日があってもいいですね

8月7日(金)味の素・ふれあいの赤いエプロンプロジェクト

2015-08-18
前回の応援から、一週間後。
 
今週も味の素ふれあいの赤いエプロンプロジェクトの
みなさんとお会いすることができました。
この日の旬の材料は  
ナス、オクラ、モロヘイヤ……
ずらっと並んだ、夏野菜
この日も、かんたんでお手軽なお料理の始まりです
さんまの缶詰を使った手巻き寿司。
暑くて、食欲がなくても酢飯にしたおかげで、
さっぱりと頂けますね。
子ども達は、大人に手伝ってもらいながら。

楽しいお喋りと、美味しいお料理。
食べることへの興味は、生きることへの興味。
ご参加の皆さん、2日続けての活動
大変お疲れ様でした

8月6日(木) 猪苗代・農作業でリフレッシュ!

2015-08-18
兎にも角にも暑い暑い日でした。
太陽の日差しがジリジリと肌を焦がしました。
 
前回の作業からちょうど一週間。
今回も、夏休みの子ども達と一緒の活動です。
この日は、ハクサイの種まきからスタート
日蔭になる部分を探して準備を整えましたが
額からは、大粒の汗が流れます。
畑に移動してからはさらなる暑さとの闘いでしたが、
みなさん、口元には笑みが浮かんでいました。
あまりの暑さでとうとう心が乱れたか!?
と思いましたが、ご安心を。
6月10日の作業で苗植えをした
キャベツの収穫を楽しんでいました
アオムシにも、随分とおすそ分けをしましたが
これこそが無農薬の醍醐味
大人たちがキャベツを収穫している頃、
子ども達は、ナスの収獲を進めていました。

個別畑の状態も気になるところでしたが
この暑さの中での作業は、もう限界……。
 
少し心残りではありますが
この日は切り上げてきました

7月30日(木)味の素・ふれあいの赤いエプロンプロジェクト

2015-08-18
猪苗代で畑作業の翌日。
味の素ふれあいの赤いエプロンプロジェクトさんの
5度目の応援です
 
この日も、彩り豊かな材料がたくさん並びました。
 
お手軽なのに本格的なイタリアンが
この日のメニューです。
前日に引き続き夏休みの子ども達が
かけつけてくれました。
イメージだけで敬遠してしまいがちな
「生パスタ」にも挑戦!!
 
これが、拍子抜けしてしまうほど
簡単な手順に、思わず拍手
何に使えばいいのか判断に困る「バルサミコ酢」も
なるほどなるほど……。
 
サラダのドレッシングには勿論ですがなんと、
デザートにも使える調味料なのですね
 
今回も、驚きと新しい発見がたくさんの
楽しい時間となりました。
 
味の素ふれあいの赤いエプロンプロジェクトの皆さん
いつもありがとうございます。
次回も、どうぞよろしくお願いします
最初12345

▼お気軽にお問い合わせください

TEL.024-983-1934
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
お問い合わせ
024-983-1934
ご相談・ご質問などお気軽に
お問い合わせください
お問い合わせはこちら
NPO法人 しんぐるぺあれんとF・福島

〒963-8832
福島県郡山市山根町10-20

TEL/FAX.024-983-1934
受付時間 10:00-15:00
(※土・日・祝日除く)

家庭の母子が健やかで安心、安全な暮らしが築けるように
・ひとり親家庭のサポーター養成講座の開催
・ひとり親家庭のための相談会
・子育て講座の開催や子供に関する支援
・会報発行
・ネットワーク作り
・交流会


TOPへ戻る