本文へ移動

過去ブログ【 ふくしま総合相談支援センター 】

RSS(別ウィンドウで開きます) 

東北道乗っかり

2013-07-15
栃木県に突入。
ただいま、鹿沼市。
残り約130km。
 
福島、近付いてます!!
車内では、ワンピースのDVD(エピソードオブルフィ)が流れています。
 
ワンピースの後はマダガスカル!!
 
さあ、残りの距離も退屈知らずで進みましょう。

秋も深まり、今年の残りを数えるようになりました。

10月最後の日
味の素の皆さんが応援に来てくださいました。

今月のテーマは「腸内環境を整えよう!」です。

腸内環境を整える食事のポイントは
日常の生活の中で簡単に改善できるもので
特別に難しいことではないのだそうです。

朝食は抜かず、規則正しく1日3食。
十分な水分と食物繊維。

腸内環境を整える効果があるおすすめ食材は
いも類、豆類、根菜類、海藻類など。
漬物などの発酵食品もおすすめですが
塩分の摂りすぎにはご注意を。

今月のメニューは
★甘酢しょうがのいなりずし
★山形芋煮
★小松菜ときのこのツナ和え

いなりずしに使う油揚げの原料は
言わずと知れた大豆。
芋煮の、ゴボウやこんにゃく
小松菜ときのこも食物繊維たっぷりの食品。

いなりずしの油揚げは既成のものですが
使う前に、軽くお湯を通して、余分な塩分をカット。
細かく刻んで混ぜ込んだ甘酢しょうがと
白ごまの香り豊かに仕上がりました。
 
ほんの少しだけ、食事内容を意識して健康に心を配り
何を頂いても美味しい、食欲の秋を楽しみましょう!

福島向け 出発

2013-07-15
とうとう、福島に向けて出発の時間になってしまいました。
 
お世話になったお兄さん お姉さんと「ありがとう、またね」の
ご挨拶をしてバスに乗り込みました。
バイバイと大きく手を降ってゆっくりバスが走り出しました。
 
一路、福島へ!!
最高の笑顔で帰ります!!
夏だというのに、雨が続きました。
この日もぐずついた空模様でしたが
「味の素ふれあいの赤いエプロンプロジェクト」の皆さんのおかげで
心は晴れやかです。

今月のテーマは
「旬の野菜を食べて元気になろう!」

夏の野菜には、体温を下げたり
紫外線によるダメージをはねのけてくれたりと
この季節ならではの効果があります。

そんな夏野菜の働きを利用したメニューは
★鶏だし冷や汁
★厚揚げとなすの辛味噌炒め
★ミニトマトとオクラのもずく酢和え

そのまま頂くことが多いもずく酢ですが
そこは味の素さんが、魔法をかけてくださいました。

ゆでたオクラと、皮をむいたミニトマトで
あっという間に彩りも華やかな一品ができあがり。

夏野菜の代表「なす」のあの綺麗な色は、ポリフェノール。
血栓ができるのを防いだり
目の疲労を改善する効果が期待できます。

「冷や汁」は、出汁に味噌やしょうゆで味を付けた、冷たい汁物料理。
主に、宮崎県、埼玉県、山形県などの郷土料理だそうです。

福島県には、その文化は根付いていませんが
暑い夏の食欲のない時でも
冷えた汁物のように食べる事ができる冷や汁。

今回は、みょうがや大葉、きゅうりの他に
鶏肉も加わるので、栄養のバランスも申し分なし。

「厚揚げとなすの辛味噌炒め」は
そのタイトルの通り、厚揚げとなすを炒めて
味噌や鶏がらスープで味を付けます。
一味唐辛子はお好みで。
 

今年の夏ほど、長く続いた雨も珍しいですね。
8月も下旬に入り、夏の空が戻ってきました。

味の素さんが教えてくださったメニューを参考に
厳しい残暑を乗り越えましょう!

最終日です

2013-07-15
おはようございます。
 
今朝は6:30のラジオ体操で活動スタート!!
 
朝食を摂り、荷物をまとめ2日間お世話になったお部屋をミンナでお掃除。
 
鴨川で過ごす最後の時間はダブルダッチ。
2本のロープを使った縄跳び。
ミンナ朝から 元気いっぱい!!

朝から雨でしたが、この日は楽しみにしている
味の素ふれあいの赤いエプロンプロジェクト。

今月のテーマは
「バランス良く食べて、夏バテしない体をつくろう!」

~本日のメニュー~
☆みょうがごはん
☆鶏肉とナスのネギしょうゆだれ
☆じゃがいもとピーマンのナムル

暑い日が続くと
ついついかんたんなものですませがちな食事内容ですが
栄養の偏りは、夏バテの原因。

タンパク質の不足も、夏バテを引き起こす原因のひとつ。

この日の材料にもある鶏肉はタンパク質が豊富なので
普段の食事でも、積極的に取り入れられるといいですね。

鶏肉以外にも、うなぎや豚肉
カツオやマグロなども、夏バテ防止におすすめの食材だそうです。

じゃがいものシャキシャキ感が残ったナムル
旬のナスが入った鶏肉のネギしょうゆだれ
そして、酢を加えたごはんに
みょうがと大葉をたっぷり混ぜ込んだら
この日のメニューの出来上がり。
 
今年の夏は「猛暑」になると言われています。
暑いと、体にかかるストレスは大きくなるので
ビタミン、ミネラルをじゅうぶんに補給して
毎日元気にお過ごしください。

鴨川 2日目の夜

2013-07-14
2013・サマーレスパイトデイズ
 
始まってしまうと時は あっという間に
過ぎていきます。
窓から見える景色は目の前に広がる海。
寝ても覚めても波の音。

東洋大学 鴨川セミナーハウス2日目の夜はレスパイトデイズ最後の夜。
7時から始めた大花火大会は大盛況の内に幕を閉じ興奮覚めやらぬ時間を経て
波の音の子守唄を聞きながら各お部屋、徐々に眠りにつく準備。
 
13日の出発のバスの中、鴨川で挑戦したいことをミンナに発表してもらいました。
 
この2日間で、それは達成できたかな?
鴨川で過ごした時間が今年の夏の最初の思い出になったかな?
 
空に浮かぶ三日月に照らされて鴨川・前原海岸の波の音が夜の時間を刻みます。
 
さあ、明日は いよいよ最終日。
抱えきれないほどのお土産話を携えて福島に帰ります!!

ここ郡山も、梅雨に入り
不安定なお天気が続いています。

待ちに待った
味の素ふれあいの赤いエプロンプロジェクト。

お集りの皆さんのスマイルが
ジメジメと高い湿度を吹き飛ばしてくれました。

今月のテーマは
「バランスよくタンパク質を摂取し
筋力をアップしよう!」

オクラ、ミョウガ、大葉。
夏の野菜が並びました。

この日のメニューは
★桜えびと大葉の香り混ぜご飯
★豚肉と野菜の甘酢炒め
★厚揚げとオクラの焼き浸し

良質なタンパク質は
筋力アップに欠かせない栄養素。

特に豚肉に多く含まれる「ビタミンB1」は
別名「疲労回復ビタミン」とも呼ばれ
肩こり、ストレス、倦怠感などの緩和も期待できる栄養素。

そんな豚肉と野菜の甘酢炒めは
味付けに「酢」を使うので
熱い夏でも、さっぱりと頂けます。

オクラと炒めて、だしと和える厚揚げは
豆腐と比べると、5倍のタンパク質を含んでいるそうです。

植物性タンパク質と、動物性タンパク質
バランスよく食べることが理想ですね。

炊き上がったご飯に
桜えび、大葉、炒りごま、ごま油を混ぜ込んだら
今日のメニューのできあがり。
 

香りの爽やかな、みょうがや大葉は
食欲増進につながって、夏バテ知らず。

しかも「タンパク質摂取」というテーマの通り
この1食のタンパク質量は、約25g。
つまり、1日に必要な量の約40%が
摂取できる内容なのです!

美味しいお料理に、楽しい会話がプラスされ
各テーブルには、笑顔の花がたくさん咲きます。

食中毒などに、特に気をつけなければいけない季節。
皆さん、じゅうぶんな手洗いを心がけて
次回も元気いっぱいでお会いしましょう。

花火が始まるよ

2013-07-14
ローストビーフやお刺身の豪華な夕食の後は7時から、大花火大会!!
 
夏の夜を飾る色とりどりの光。
火傷しないように楽しもうね。
 
大花火大会、間もなく開始です!!

5月最後の日。
予想気温30℃越えの予報が出ていたこの日。

外の気温よりも、熱い催し
味の素
ふれあいの赤いエプロンプロジェクト!

今月のテーマは「旬の野菜を食べよう!」です。

そのテーマの通り、旬の野菜が並びました。
写真には写っていませんが、この日の材料には、新じゃがも。

~本日のメニュー~
★キャロットライス
★鶏肉と春野菜のフライパングラタン
★レタスのさっぱりサラダ

サラダに使うレタスは、手で一口大に。
ご飯に使うニンジンは、皮ごとすりおろします。

サラダのドレッシングには、一工夫。
「酢」のかわりに「レモン汁」を使います。

柑橘の良い香りが広がりました。

そして、目から鱗だったのは「グラタン」です。

グラタンは、作るその手間から
「お店で食べるもの」と勝手に位置付けていました。

だって、ホワイトソースを作る行程を想像してみてください。

小麦粉をこがさないようにバターで炒め
少しずつ牛乳を加えてのばしていく……
なんて、考えただけで気が遠くなっちゃいます。

それが、フライパンひとつで出来上がるというのですから驚きです。
しかも、オーブンを使わないのに「焦げ目」もつけるという魔法つき。

この日は、アスパラガスやじゃがいもなど
春野菜をふんだんに使ったグラタン。
加熱に時間のかかるじゃがいもは、レンジにお任せ。

この作り方を覚えてしまったら
もういつでも、食べたい時に
グラタンにありつけるってわけです。
キャロットライス用にすりおろしたニンジンは
軽く油で炒めたあと、炊き上がったご飯に混ぜ込むだけ。
 

そして、グラタンの「焦げ目」の秘密は、乾煎りしたパン粉。
これぞ、味の素マジック!
見た目にも、色鮮やかなプレートに仕上がりました。

ほとんどの野菜は
年間を通して手に入れることができますが
栄養価は、それぞれの旬の時期が一番高く
その季節に応じた役割を担ってくれています。

健康のためにも、旬の野菜を積極的に取り入れたいですね。

▼お気軽にお問い合わせください

TEL.024-983-1934
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
お問い合わせ
024-983-1934
ご相談・ご質問などお気軽に
お問い合わせください
お問い合わせはこちら
NPO法人 しんぐるぺあれんとF・福島

〒963-8832
福島県郡山市山根町10-20

TEL/FAX.024-983-1934
受付時間 10:00-15:00
(※土・日・祝日除く)

家庭の母子が健やかで安心、安全な暮らしが築けるように
・ひとり親家庭のサポーター養成講座の開催
・ひとり親家庭のための相談会
・子育て講座の開催や子供に関する支援
・会報発行
・ネットワーク作り
・交流会


TOPへ戻る