▼年月選択2019年12月2017年07月2015年09月2015年08月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月2015年03月2015年02月2015年01月2014年12月2014年11月2014年10月2014年09月2014年08月2014年07月2014年06月2014年05月2014年04月2014年03月2014年02月2014年01月2013年12月2013年11月2013年10月2013年09月2013年08月2013年07月2013年06月2013年05月検索RSS(別ウィンドウで開きます) 11月28日(木) ハワイアンフラ2013-12-09 この日のワークショップはハワイアンフラ。 お風呂も済ませてそろそろ今夜も「おやすみなさい」の時間が迫ってきました。 先生に合わせて練習する時、右と左が分からなくならないように右手に、先生お手製プルメリアの目印を。 フラは、詩を手で表現しながら踊るそうです。それは、ハンドモーションと呼ばれ「貝」や「花」や「波」といったさまざまな様子を表現します。 フラというと、腰を大きく揺らす動きが印象的ですが意図的に左右に動かすのではなく、体重の移動で自然と揺れることが本来の動きなんだそう。 フラというと、腰を大きく揺らす動きが印象的ですが意図的に左右に動かすのではなく、体重の移動で自然と揺れることが本来の動きなんだそう。 終わる頃には、普段、動かさない部分の筋肉が悲鳴をあげていました。11月22日(金) がまぐちポーチ2013-12-09 この日のワークショップは今、流行りで可愛い「がまぐちポーチ」作り。 芯を張ったちりめんの生地で型を取るところからスタートです。 簡単に見えるがまぐちポーチですが実際始まってみると…… これが意外と、難しい!! 隣りの人を頼ったり、まち針の押さえに頼ったり。 がまぐちの金具にポーチ部分を差し込む段階になるとあちこちで、先生を呼ぶ声があがりました。 冷静に進めていく先生の指先にみんなの視線が集中します。 ペンチで押さえながら合わせるところが、難しかったです。 一人では根をあげる作業でもみんな一緒だと、最後まで進めることができますね。 10月25日(金) 草木染め2013-12-09 この日のワークショップは、草木染め。人工的な着色ではなく自然の中にある素材での染物。 輪ゴムを巻き上げる、絞り染めや板を挟んで染める、板染め。 この時、ゴムできっちり結ばないと濃淡のはっきりした染め物にならないんだとか。 赤色は、べにばな緑色は、よもぎ青色は、あいみなさん、好みの色に上下かえしながら、約10分間。染料からひきあげたら3回ほど水洗い。 広げてみるまで出来栄えが分からないので期待と不安が、半分半分です。 一つと同じ物のない、いろんな模様の作品。 出来上がりの具合は? 皆さんの笑顔が、物語っていますね。10月7日(月)ライフプラン講座2013-12-09 いつもなら、手仕事などが中心のワークショップですがこの日は、趣向を変えての開催。 今日から始めるライフプランと名目をかかげ、自分の今後の生活を考える時間を設けました。 花火の煙が立ちこめます。明るい火花が弾けます。 ご参加の皆さんの夢は、様々。自分の夢、家族の夢を叶える為の今後の生活設計を組み立てました。 それぞれの夢を書き出してその優先順位を決めたらそれに対する費用の算出。 計画を立てる際の注意すべき点や、ポイント、それに伴う資産管理や、家計のやりくりなど。 ご参加の皆さん、真剣に話を聞いていました。 今後の自分の生活設計。 興味のある方は、 おかねにかかわる総合お役立サイト知るぽすと(金融広報中央委員会) を覗いてみてはいかがでしょう。 なにか、ヒントが見つかるかも!!9月27日(金)吊るし飾り2013-11-25 9月27日(金)先生のご厚意で、1回だけ追加になった吊るし飾り。 やったー!お昼もたくさん食べたけど夜は夜で、お腹がすきます。 今日こそ、全員完成を目標に掲げて不足のパーツを仕上げていきます。 パーツと紐のバランスを見ながら飾り玉とパーツを組み合わせていきます。 予定の4回に、追加の1回。合計5回の吊るし飾りとなりました。 全員完成達成です!!やっとやっと完成です!! 先生から「今回、これだけのものをマスターしたのですからご自分で好きなパーツに挑戦してみてください!!」と励ましを頂きました。 いえいえ、そんなとんでもない。 次に挑戦したいパーツを見つけたら先生を呼びにいきますからね!!最初2122232425最後▼お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォームはこちらTEL.024-983-1934お電話でのお問い合わせもお待ちしています