本文へ移動

手仕事ワークショップ

令和元年6月28日(金)パッチワークでポーチ作り教室#3

 
今回も前回の続きからの作業です。
 
1回目と2回目で準備したポーチの表になる布を
 
縫い合わせていきます。
 
 
沖縄に続き、九州や四国も梅雨に入った6月7日。
農作業でリフレッシュ!
ここ猪苗代は、30度を超す真夏日の中での作業です。
 
 
すべてを縫い合わせ終わったら
 
「片面接着キルト芯」を準備し
 
アイロンをあて、はがれないようにしっかりと
 
布に接着させていきます。
5月の下旬、やっと芽が出たジャガイモは
たった2週間で、つぼみをつけるまでに大きくなりました。
この日の作業は、キャベツ苗の定植です。
 
そのあとは、キルティングです。
 
キルティングを進めていくと陰影ができ
 
布の表情が少しずつ変わっていきますね。
 
 
 
次回は7月5日(金)です。
多数のご参加をお待ちしております。
大きな株になるように
苗と苗の間隔は、広めにとります。
もうひとつの作業は、豆まき。
平成28年から始めた豆の栽培。
去年と一昨年は、数種類の豆に挑戦しましたが
今年は、大豆と金時豆に絞り込みました。
ほんの短い時間でしたが
株元に土を寄せたり、追肥をしたりと
個人畑のお世話もできました。
 
福島も梅雨入りしたそうですね。
鬱陶しい天気が続くのでしょうか……。
体調管理はもちろんですが
食中毒対策にも気を配り
次回も、元気いっぱいで集まりましょう!
お問い合わせ
024-983-1934
ご相談・ご質問などお気軽に
お問い合わせください
お問い合わせはこちら
NPO法人 しんぐるぺあれんとF・福島

〒963-8832
福島県郡山市山根町10-20

TEL/FAX.024-983-1934
受付時間 10:00-15:00
(※土・日・祝日除く)

家庭の母子が健やかで安心、安全な暮らしが築けるように
・ひとり親家庭のサポーター養成講座の開催
・ひとり親家庭のための相談会
・子育て講座の開催や子供に関する支援
・会報発行
・ネットワーク作り
・交流会


TOPへ戻る